« 独 「niftyツールバー」を入れてみました。 | トップページ | 独 ATOK2005(ATOK18)良いぞ! »

2005/03/08

独 「ObjectDockPlus」を入れてみました。

ObjectDockPlus(オブジェクトドックプラス)の日本語版を勢いで入れてしまいました・・・それも、最近メインで使用しているノートパソコンに( ゚Д゚)

desktop050308
インプレッションしてみます!
「入れるな!」ですな、めっちゃメモリー食います。おまけに売りっぱなしでサポートなし!結局英語サイト見に行きましたヽ(`Д´)ノ
見た目はたしかにすっきりするし、Windowsっぽくないので面白みはあるのですが・・・駄目!はっきり言ってアカン!ちなみに小生の使用しているノートパソコンのスペックはCPU:Pentium4 2.24G メモリー:1024MB HDD:40GB(かなり空いています) ノート用のグラフィックボードも積んでおります。そこそこのスペックだと思いますが、はっきり言って使えません!自作サブパソコンには英語版の「ObjectDock」を使用しているのですが、なかなか使用感は良いですね。なぜに日本語版はこんなに使えないんだ!英語版にすれば良かったとかなり後悔ウァーン・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ 「ここまで書いても使用する!」と考えている貴方へ・・・もしNortonインターネットセキュリティを入れているのなら、起動しません。自分で解除してくださいね^^

★ObjectDockPlus★

 ■販売しているところ
  ウィンドウブラインズ日本オフィシャルサイト:http://www.windowblinds.jp/

 ■使用するにあたって役に立つサイト
  ・WinCustomize:http://www.wincustomize.com/
  ・themeXP:http://www.themexp.org/

|

« 独 「niftyツールバー」を入れてみました。 | トップページ | 独 ATOK2005(ATOK18)良いぞ! »

コメント

おっと、いけねぇ。。。

メモリを食う事を知らなかったら自分も死んでいたかもしれない。

1024でやばいというとなると、、、さてはて。


とにかくこの記事を見て助かりましたw ((ぁ

ありがとです。

投稿: 翡翠 | 2006/05/13 20:21

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 独 「ObjectDockPlus」を入れてみました。:

« 独 「niftyツールバー」を入れてみました。 | トップページ | 独 ATOK2005(ATOK18)良いぞ! »